一般発展型
一定の成果が見込める研究計画であって、新規性を有し、実用化および応用の可能性が期待される産学官(産学官・産学・産官・官学も含む)の共同研究
下記の6分野の研究に対する助成(研究期間 2年)
(1)環境関連分野 (2)医療福祉技術関連分野 (3)材料関連分野 (4)電子・情報関連分野 (5)生産技術関連分野 (6)バイオテクノロジー関連分野
※一般発展型は2年間の研究期間のため、報告書は令和7年6月頃の公開予定です。
研究者氏名 | 所属機関 | 研究テーマ |
五十里 彰 | 岐阜薬科大学 生命薬学大講座 生化学研究室 教授 | 細胞間タイト結合分子を標的とした炎症性腸疾患の下痢予防食品の開発 |
竹森 洋 | 岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 教授 | エクソソームを活用した低温殺菌牛乳の普及研究 |
立蔵 洋介 | 静岡大学 学術院工学領域 電気電子工学系列 准教授 | CMOSカメラで撮影された無音動画像からの音響信号復元とその打音・振動計測への応用 |
風間 慎吾 | 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 准教授 | 宇宙暗黒物質検出器高感度化のためのハイブリッド光検出器の開発 |
孔 昌一 | 静岡大学 学術院工学領域 化学バイオ工学系列 教授 | バイオ炭から官能基を制御する新奇酸化グラフェンの創成と次世代蓄電池への応用展開 |
研究育成型
工学を基礎とした挑戦的研究や比較的初期段階の研究であって、新市場・産業の創出が期待される先端革新技術進展の可能性を探究する研究 ※共同研究であるかは不問、40歳以下を対象とする
工学を基礎とした下記3分野の研究に対する助成(研究期間 1年)
(1)グリーンイノベーション(環境・資源・エネルギー・食料生産革新等)(2)ライフイノベーション (医療福祉・介護・健康・情報通信技術活用等) (3)情報イノベーション (AI・IoT・ICT技術活用等技術活用等)
研究者名 | 所属機関 | 研究テーマ |
久世 祥己 | 岐阜薬科大学 生体機能解析学大講座 薬効解析学研究室 助教 | 疾患モデル構築に向けたヒト血管の開発 |
安永 峻也 | 愛知学院大学 薬学部 製剤学講座 助教 | トレーサビリティを備えた医薬品製剤の設計 ※現状非公開 |
桑原 彬 | 名古屋大学 大学院工学研究科 総合エネルギー工学専攻 助教 | レーザーフィラメントを利用したグリーン水素製造法のスケールアップ技術の開発 |
王 涛 | 名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻 材料化学 特任助教 | 水中のナノプラスチックを超高感度で検知可能な複合材料と化学センサへの開発 ※現状非公開 |
秋山 裕和 | 名古屋大学 大学院工学研究科 生命分子工学専攻 助教 | 多能性幹細胞の共分化誘導に基づく細胞機能最大化培養プロセスの開発 |
江﨑 寛季 | BFACT株式会社 代表取締役 | 新規骨肉腫治療法の開発を目指したCD109の骨肉腫特異的N型糖鎖修飾の解析 |
中村 純哉 | 豊橋技術科学大学 情報メディア基盤センター准教授 | クラウドサービスへのオフローディングを活用した機械学習に基づく軽量NIDSの開発 |
宮本 寛子 | 愛知工業大学 工学部応用化学科 講師 | Cold tumorに集積する核酸ナノメディシンの開発 |
大多 哲史 | 静岡大学 学術院工学領域 電気電子工学系列 准教授 | 磁性ナノ粒子を用いた細胞内粘度のリアルタイム計測技術の開発 |
河合 里紗 | 鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 助教 | 人体と環境に優しい新規ジェミニ型カチオン界面活性剤の開発 |
PHAM VAN THANH | 静岡大学 学術院工学領域 助教 | 可視光通信における物理層セキュリティ改善のための強化学習を用いた最適な適応変調方式の設計 |